漫画家の好きな漫画家たち2018/06/30 18:01

□漫画の時間(いしかわじゅん 1995)

 漫画家いしかわじゅんが認める今が旬(発行当時)な漫画家たちのガイドブックにして、少々玄人ぽい漫画入門書。実作者ならではの、絵に即した技術的な批評が特徴である、例えば誰もが素晴らしく絵が上手いと認める池上遼一の、意外な作画上の弱点とかも指摘したりする。
 この本では、泉昌之という漫画家が谷口ジローとともに紹介されるが、実は泉昌之は久住昌之が泉晴紀と合作した時の名前であり、その後、久住昌之は今は亡き谷口ジローと組んで、TVドラマ化もされた「孤独のグルメ」という大ヒットを飛ばすのであるが、それは、また別の話である。
 あの画期的なギャグマンガ「ホモホモ7」の謎の打ち切りは、単に人気の無さであったとか、そういう発見もある。


漫画の時間


水彩画の会2018/06/30 20:09

□帽子

 花と帽子と麦と野菜の組み合わせ。
 なんだかわからない絵になった。


水彩画帽子


一万歩超え2018/06/30 23:31

□梅雨期にしてはなかなか。

 退職後、一日平均一万歩を目標に、昨年の8月から歩数の記録を取ってきたが、6月の日平均歩数がついに一万三百歩を記録した。
 8月 一日平均 8,290歩
 9月 一日平均 8,167 歩
 10月 一日平均 9,710 歩
 11月 一日平均 9,967 歩
 12月 一日平均 9,194 歩
 1月 一日平均 8,968 歩
 2月 一日平均 8,607 歩
 3月 一日平均 7,194 歩
 4月 一日平均 7,933 歩
 5月 一日平均 9,245 歩
 6月 一日平均 10,300 歩

 やってみて分かったのだが、一日一万歩を維持するのは、雨も降り、用事もある中ではなかなか難しい。しかも歩きなれてくると、同じ距離なら歩数が減ってくるのだ。
 過度に歩くのは膝を痛めるという説もあるので、今後は、一万歩超えに拘ることなく、その前後で、無理のない範囲で歩き続けよう。