トリックアート ― 2021/02/08 16:42
□ありゃ本当に立体だった。
駅前の高島屋で、トリックアートの展示をやってた。
びっくりしたのは、正面からは絵を並べた画廊の壁を描いたように見える絵なのに、視点をずらすと壁の側面の絵がこちらを追ってくるように立体的に見える絵画。
どんな仕組みなのかと近寄って横から見たら、ありゃ本当に立体だった。
普通のトリックアートは、平面を立体に見せかけるのだが、これは立体を平面に見せかけた訳だ。一本取られたな。
その他、お決まりの一本橋の絵など。
駅前の高島屋で、トリックアートの展示をやってた。
びっくりしたのは、正面からは絵を並べた画廊の壁を描いたように見える絵なのに、視点をずらすと壁の側面の絵がこちらを追ってくるように立体的に見える絵画。
どんな仕組みなのかと近寄って横から見たら、ありゃ本当に立体だった。
普通のトリックアートは、平面を立体に見せかけるのだが、これは立体を平面に見せかけた訳だ。一本取られたな。
その他、お決まりの一本橋の絵など。



せんとくん健在 ― 2021/01/14 17:58
□十年経てば可愛い。
重要文化財の高島屋本店ビルで野見山暁治の個展を観たついでに、日本橋をうろうろしたら、久しぶりに奈良のマスコット「せんとくん」に出会った。
平城遷都1300年祭(2010)を祝って発表されたばかりのときには、冬虫夏草のようで不気味だとも言われたが(僕が言った)、十年経って見れば可愛いものである。
重要文化財の高島屋本店ビルで野見山暁治の個展を観たついでに、日本橋をうろうろしたら、久しぶりに奈良のマスコット「せんとくん」に出会った。
平城遷都1300年祭(2010)を祝って発表されたばかりのときには、冬虫夏草のようで不気味だとも言われたが(僕が言った)、十年経って見れば可愛いものである。



Xmas支度 ― 2020/11/28 19:15
□雪達磨の出番
そろそろXmasの雪達磨のディスプレイがあちこちに出始めた。
そろそろXmasの雪達磨のディスプレイがあちこちに出始めた。


エキナカ ― 2020/11/19 20:43
□風神、雷神
エキナカでスパゲティなどを食す。
天井から何かぶら下がっている。
エキナカでスパゲティなどを食す。
天井から何かぶら下がっている。



小さなおじさん ― 2020/11/17 23:57
□おや、はがれたペンキの跡が!?
本郷の路地の店舗の入り口のはがれたペンキの跡が、まるで入口に急ぐ、小さなおじさんのように見えた。
本郷の路地の店舗の入り口のはがれたペンキの跡が、まるで入口に急ぐ、小さなおじさんのように見えた。

動物彫刻展 ― 2020/11/15 23:32
□プリニウスの動物たち
「我孫子動物彫刻展 プリニウスの動物たち 島田忠幸」と名うって、手賀沼公園や水の館周辺に、板金性の金属の動物たちが展示されている(11月19日まで)。
とても面白い、一番はキリン(の首)だ。
ちあみにプリニウスとは、古代ローマの博物学者の名前であり、その生涯は、ヤマザキマリ+とり・みきコンビにより漫画化されて、月刊「新潮」で連載中である。
「我孫子動物彫刻展 プリニウスの動物たち 島田忠幸」と名うって、手賀沼公園や水の館周辺に、板金性の金属の動物たちが展示されている(11月19日まで)。
とても面白い、一番はキリン(の首)だ。
ちあみにプリニウスとは、古代ローマの博物学者の名前であり、その生涯は、ヤマザキマリ+とり・みきコンビにより漫画化されて、月刊「新潮」で連載中である。





丸の内のクマ ― 2020/11/02 23:38
□いつのまにか立っていた。
大手町のオアゾの前にいつの間にかでかいクマが立っていた。
どこかで見たような表情のクマだと思ったら、彫刻家の三沢厚彦の原型だった。
近づくと作業員がペンキを塗っていて、「お色直し中」の看板が立っていた。
ということは、だいぶ前から立っていたことになる。
退職してからは、丸の内には来ることもなかったからなあ。
大手町のオアゾの前にいつの間にかでかいクマが立っていた。
どこかで見たような表情のクマだと思ったら、彫刻家の三沢厚彦の原型だった。
近づくと作業員がペンキを塗っていて、「お色直し中」の看板が立っていた。
ということは、だいぶ前から立っていたことになる。
退職してからは、丸の内には来ることもなかったからなあ。


ハロウィーン当日 ― 2020/10/31 23:38
□柏はコスプレ人皆無。
今日はハロウィーンの土曜日だったが、コロナ下とあって、柏はコスプレで練り歩く人もおらず、静かなもんだった。TVで見ると、例年、狂乱の渋谷も、今年は随分とおとなしかったようだ。
今日はハロウィーンの土曜日だったが、コロナ下とあって、柏はコスプレで練り歩く人もおらず、静かなもんだった。TVで見ると、例年、狂乱の渋谷も、今年は随分とおとなしかったようだ。

観たつもり ― 2020/10/16 18:51
□タダだったらなあ。
芸大美術館のお宝公開の展覧会、日本の洋画史のような作品群なのだが、入場料が意外と高かったので、看板だけ見て、観たつもり。
芸大美術館のお宝公開の展覧会、日本の洋画史のような作品群なのだが、入場料が意外と高かったので、看板だけ見て、観たつもり。

ハロウィーン ― 2020/10/15 21:15
□バンジョーをひく骸骨
柏のピザ屋の前にバンジョーをひく骸骨の人形、観客はジャックオーランタン。
ハロウィーンのディスプレイだ。
柏のピザ屋の前にバンジョーをひく骸骨の人形、観客はジャックオーランタン。
ハロウィーンのディスプレイだ。

最近のコメント