走る即身仏 ― 2020/12/07 18:54
□マラソン
TV中継でマラソンを見た。
マラソン選手は皆がりがりに痩せている。
なんとなくふっくらとしている水泳選手とはえらい違いだ。
ふと、「走る即身仏」という言葉が脳裏に浮かんだ。
ちなみに、競歩は、「歩く即身仏」と云うことになる。
TV中継でマラソンを見た。
マラソン選手は皆がりがりに痩せている。
なんとなくふっくらとしている水泳選手とはえらい違いだ。
ふと、「走る即身仏」という言葉が脳裏に浮かんだ。
ちなみに、競歩は、「歩く即身仏」と云うことになる。
上野の黄葉樹 ― 2020/11/11 17:05
□西郷さんのところ、
イチョウがだいぶ黄色くなってきた。
僕は知らなかったが、イチョウやカラマツ、ケヤキのように、秋になって葉が黄色くなる木を、一般に黄葉樹と呼ぶそうだ。紅くなるのは、もちろん紅葉樹。
イチョウがだいぶ黄色くなってきた。
僕は知らなかったが、イチョウやカラマツ、ケヤキのように、秋になって葉が黄色くなる木を、一般に黄葉樹と呼ぶそうだ。紅くなるのは、もちろん紅葉樹。

伝搬経路 ― 2020/02/16 16:34
□東海道新感染!
新たに見つかった新型コロナウィルスの患者は、発症後も東海道新幹線で愛知に出張していたという。
新たに見つかった新型コロナウィルスの患者は、発症後も東海道新幹線で愛知に出張していたという。
ミケランジェロ ― 2019/12/25 00:21
□父への手紙
1509年、システィーナ礼拝堂の天井画を製作中のミケランジェロは、父親への手紙の中で「とてもつらいのは、仕事が困難であり、専門でもない画家としての勤めをさせられていることにあります。」と不満を訴えている。
1509年、システィーナ礼拝堂の天井画を製作中のミケランジェロは、父親への手紙の中で「とてもつらいのは、仕事が困難であり、専門でもない画家としての勤めをさせられていることにあります。」と不満を訴えている。
この天才にとって、絵画は余技だった!?
珍石 ― 2019/12/12 20:46
□古代人のちんちんの化石!?
日本橋高島屋のエスカレータ脇に貼ってある御影石の化粧板に、古代人のちんちんの化石!?を見つけた。
ひょっとすると、世紀の大発見か!!!
日本橋高島屋のエスカレータ脇に貼ってある御影石の化粧板に、古代人のちんちんの化石!?を見つけた。
ひょっとすると、世紀の大発見か!!!

オナラ ― 2019/07/06 04:02
□うんこの水先案内人
オナラが出た。トイレに行きたくなった。
「オナラは、うんこの水先案内人」というフレーズが脳内に鳴り響いた。
オナラが出た。トイレに行きたくなった。
「オナラは、うんこの水先案内人」というフレーズが脳内に鳴り響いた。
量子もつれ ― 2019/07/04 18:25
□不気味な遠隔作用
アインシュタインによって、不気味な遠隔作用と称された量子もつれは、しかし、3つの実験を経て、2015年にその実在が証明された。
アインシュタインによって、不気味な遠隔作用と称された量子もつれは、しかし、3つの実験を経て、2015年にその実在が証明された。
食べるプラスチック ― 2019/07/04 18:19
□トランス脂肪酸
分子構造がプラスチックに似ているトランス脂肪酸は、食べるプラスチックと呼ばれ、米国では、2018年に、原則、食べ物への使用が禁止となった。
分子構造がプラスチックに似ているトランス脂肪酸は、食べるプラスチックと呼ばれ、米国では、2018年に、原則、食べ物への使用が禁止となった。
メフィスト協会 ― 2019/07/04 18:10
□メソジスト教会の筈が・・・
画家の中川一政の知人、俳優の千田是也はキリスト教徒だったが、牧師に所属協会の名を聞かれて、メソジスト教会と答える筈が、なぜかメフィスト協会と名乗ってしまったそうだ(参照「中川一政全文集」)。
画家の中川一政の知人、俳優の千田是也はキリスト教徒だったが、牧師に所属協会の名を聞かれて、メソジスト教会と答える筈が、なぜかメフィスト協会と名乗ってしまったそうだ(参照「中川一政全文集」)。
水銀 ― 2019/07/04 18:06
□アミノ塩化第二水銀
日本では、1969年に禁止されるまで、化粧品に配合することが許されていた。つまり、水銀入りの化粧品が売られていた。
日本では、1969年に禁止されるまで、化粧品に配合することが許されていた。つまり、水銀入りの化粧品が売られていた。
最近のコメント