富士そばリニューアル ― 2025/05/19 13:53
□綺麗になった
アーケード街の「富士そば」のリニューアル工事が終わって開店したので、行って見た。中は随分と小奇麗になっていた。蕎麦屋なのに何故かラーメンを頼んだのだが、レシピは同じなのに美味しくなったと感じた。

立川レストラン街 ― 2025/05/13 21:53
□GREEN SPRING
立川に泊まったので、北口GREEN SPRINGのアジアンビストロで夕食をとった。洗練された味で感心した。ローカルビールやワインもも美味しかった。
ホテルの和風朝食もさっぱりと良い味がした。お昼は、カフェで済ましたが、これも高級だった。なかなかの美食の街である。







立川駅北口 ― 2025/05/13 20:30
□すごくお洒落な街並
今回、多摩動物公園をゆったり見たかったので、立川駅北口に一泊したのだが、再開発されたGREEN SPRINGSという街区がとてもお洒落なので驚いた。柏は勿論、評判の二子玉川より洗練されているのではないか。
様々なレストランやショップが軒を並べ、パブリックアートが設置され、美術館まであるのだ。モノレール沿線に大学が多いせいか、行きかう人々も若々しい。コロナ直前に竣工した地元主導の再開発が成功しているようだ。
柏もそごう跡地を中心に再開発を進める計画だが、立川も参考にしてほしい。







多摩動物公園 ― 2025/05/13 20:25
□ライオンは寝てた。
ライオンバスが気になって、昔から行きたかった「多摩動物公園」にようやっと行ってきた。柏からは立川経由、JRとモノレールで2時間半、結構遠いのである。
広大な動物園で色々な動物がのんびりと暮らしていた。のんびり過ぎてライオンたちもコアラも寝こけていた。ユキヒョウ格好良かった。
食堂でライオン印のビールを飲む。










町中華 ― 2025/04/27 14:22
□下町の良さ
東京の下町で回鍋肉定食を食べる、ビールも旨い。

筍尽くし ― 2025/04/19 19:33
□樹さき
今年も、筍尽くしをいただいた。
これを食べると、季節が替わった実感がする。
いつものように、三重の純米酒「作(ざく)」と合わす。
お釜の筍飯を土産に持って帰れるのも、楽しみの一つ。










腹ごしらえ ― 2025/04/18 20:15
□一茶庵
夕刻からの世界フィギュア観戦に備えて「一茶庵」で腹ごしらえ。
雉焼きセット(丼+蕎麦)をたっぷり食べておく。

げんこつ ― 2025/04/14 22:05
□我孫子駅名物蕎麦
その威風堂々さから「げんこつ」と称される、我孫子駅名物弥生軒の唐揚げ蕎麦。
これが食べたさにわざわざ東京から常磐線に乗る人もいるとか。

デパ中華 ― 2025/04/11 23:50
□銀座アスター柏高島屋
春巻や炒飯などを食べた。
去年ステモの11階から降りて来たころには少し寝ぼけていた味が、ぱっきりと美味しくなっていた。新しい厨房に慣れて来たのか、シェフが代わったのか。
何にしても味が戻ったのは良いことだ。




雉焼、ビール等 ― 2025/04/05 20:36
□ビールが旨くなってきた。
高島屋の「一茶庵」で、磯辺焼きと雉焼きをつまみに一杯。
気温が上がって生ビールが旨くなってきた。


最近のコメント