避暑旅行 ― 2024/08/01 16:00
□帰るとやはり暑い T_T;
先月末から涼を求めて日光に三泊。
霧降高原と中禅寺湖範に泊まる。
上の方は涼しく遊覧船も楽しんだ、話題の熊は来なかった。
高速を南下して柏に帰るとやはり暑かった。










避暑旅行(食) ― 2024/08/01 16:06
□日光天然氷、アイスクリーム、ホテルの食、山中の蕎麦屋
道中、天然氷のかき氷、幸徳牧場のアイスクリームと、夏の日光の定番で涼む。
壱日目は、飲み放題付きバイキングが評判の、霧降高原のTAOYA(大江戸温泉)に泊まる。地酒「霧降」が美味しかった。
弐日目からは、中善寺金谷ホテルに泊まり、老舗の落ち着いた雰囲気で食事を楽しむ。オプションで頼んだ栃木牛が美味しかった。連泊なので食堂にワインのボトルをキープして賞味した
帰り路、町興しで作られた山中の蕎麦屋「小来川 山帰来」に立ち寄って昼食、絶景の立地と美味い蕎麦を味わう。但し、今市からの県道14号は、すれ違いができない道幅の処もあり冷や冷やした。他の道の方が良かったかも。












旧約聖書物語 ― 2024/08/01 20:42
□アートで魅せる旧約聖書物語
(フレデリック・ポワイエ著 セルジュ・ブロック絵 日本語版監修 船曳建夫 2017)
避暑地のホテルの図書室にあった本、面白いので泊っている間に読んでしまった。洒脱なイラストで「創世記」からの旧約聖書が文字通り絵解きされる。
読んだような気がしているが実は読んでいなかった旧約聖書だが、一言で言えばユダヤの残酷な昔話であることが良く分かった。砂漠の民が互いの部族をせん滅せんと、神の名のもとに殺しあってきた血塗られた歴史の記録だったのだ。ガザの地での争いも既に書かれている、根が深いわけだ。
それにしても、賢者と言われたソロモン王が、妻妾あわせて千人の大艶福家とは知らなんだ。


手賀沼花火大会 ― 2024/08/03 23:13
□たまや~!
柏の一番のイベント、手賀沼花火大会が今年も盛大に打ち上げられた。
こういう花火も、変わらないようでいて、色とか形とかが毎年少しづつ変わっているのが面白い。








今夜も肴はビートルズ ― 2024/08/06 19:42
□今夜も肴はビートルズ(広瀬 隆x後藤克幸 2014)
「東京に原発を!(1981)」で有名な広瀬 隆とCBC(中部日本放送)のジャーナリスト後藤克幸とのビートルズと世相を巡るゆるい対談集。
ま、聞いていると懐かしい気分にはなる。

水鳥の影も無し ― 2024/08/07 18:17
□Where have aquatic birds gone?
真夏日が続くようになってから7月、8月と、ぱったりと公園の白鳥親子の姿が見えなくなった。白鳥どころか、いつも腰ぎんちゃくのようにくっついているオオバンの姿もない。皆どこ行っちゃったんだろう?



グルメフェア ― 2024/08/07 20:27
□イカ墨のリゾット
高島屋のグルメフェアとかに釣られて、「AGIO」で夕食。
小海老のアヒージョとスパークリングのセットを頼んで、イカ墨のリゾットを食べた。


眼鏡の修理 ― 2024/08/09 18:52
□ツルの交換
うっかり眼鏡の上に座ってしまいツルがねじ切れた。
幸い、レンズとフレームは無事だったので眼鏡店に相談すると、ツルだけ買えると言う、早速行って交換修理してもらった。
さすが眼科御用達のお店、面倒見がいい。

恐竜再び ― 2024/08/10 20:11
□ダイナソータウン柏2024
ご好評につき(たぶん)ということで、去年に引き続き、駅前アーケードに恐竜のキネティックアートが戻って来た。写実的だった去年の恐竜に比べて、今年はよりデフォルメされ動きもすばやくなって、つまりはより立体アニメになっていた。
もちろん、子供は大喜び、群がっていた。
中にはときどき休んでる恐竜もいた。
係員がいてスタンプラリーのようなこともやっていた。
来年は、ラクエル・ウェルチ@恐竜百万年も来ないかな?






利根川花火大会 ― 2024/08/10 22:38
□遠くに見える
ドーンという音が響いたので夜空を見上げると、利根川の上で花火が光っていた。
遠くでよくわからんが、手賀沼花火大会より派手みたいだ。

最近のコメント