替え芯の規格 ― 2025/05/25 17:17
□国によって微妙に違うんだ!?
長年使ってきたロットリング社のシャーペンの替え芯が切れたので、文王具屋にリフィルを買いに行った。ところが0.9mmはあっても、僕の使っている1.0mmは無かった。小は大を兼ねるとも思ったがグラグラしても嫌なので買って帰らなかった。
今、ネットで確認したら、実はドイツ規格の1.0は日本規格の0.9に該当するので問題ないことが分かった。で、出直して買って来て入れると、問題なく使えた。
ややこし。

行政サービスC ― 2025/05/19 14:06
□やはり遠く感じる。
柏マルイ3階から高島屋ステモ新館12階に引っ越した、行政サービスセンターに納税しに行った。ほぼ駅直結だった前の所に比べるとやはり遠く感じられた。でも柏マルイ自体が閉店するのだから仕方がない。

ややこし ― 2025/05/04 17:06
□店名を示してほしい。
クレカの月毎の支払内訳を見ていたら、「〇井/NFC」と言う見慣れない取引先が目についた。調べるとNFCはNear Field Communicationの略で、要するに〇井で何か買物して非接触クレカで支払ったらしい。確かに駅前に〇井のビルはあるのだが、〇井の店で買い物した記憶はない。色々考えてようやく思い当たったのは、〇井のビルに入っているスーパーK北でワインを買ったことである。
このスーパーK北は東葛のローカルチェーン店で、自前の独立店舗も数店あり、そこでクレカを使うと当たり前だが「K北」と表示される。しかし、〇井のビルにテナントとして入っている店で買い物すると「〇井」と表示されるので分からなかった訳だ。
ややこし、やはり取引先の表示は大家ではなく、買物した店の名前にしてほしいと思うのであった。

消えたピアノ ― 2025/04/28 17:29
□誰かがやらかしたか?
公園口傍から奥の通路に場所を移して復活した上野駅のエキピアノだったが、いつのまにかまた消えていた。
弾き手が列をなすほど好評で、芸大がある場所柄か相当の腕達者もいて皆楽しんでいるようだったのだが、誰かが何かをやらかして駅側が引き揚げたのだろうか?

年中行事 ― 2025/04/21 23:19
□川の流れはいつも同じように見えるが同じではない(鴨長明)
今年も某大学構内を通り抜けて、某役所に某書類を提出した。昨年までは控えに収受受付印を押してくれたが、今年は、自分で書き込む収受受付用紙を渡されただけだった。物足りないが、確かな証拠が欲しい人は電子提出を、ということらしい。
毎年同じような手順に見えて少しずつ変わっていく。
この年になると新しいことを覚えるのは億劫である、老人虐めではないか。

新学期 ― 2025/04/10 21:44
□芥川賞作家と会う。
ひょんなところでひょんな偶然で新進の作家と一緒になった。
これから半年間、共に学ぶのだ。
Wow!

電話 ― 2025/04/10 21:30
□吉兆?
元国営企業の調査部から電話がかかって来た。
ひょっとしたら良い話かもしれない。
一か月後を刮目して待とう。

ややこし ― 2025/04/02 16:03
□xxx Media!?
月毎のクレジットの明細を見ていたら、覚えのない「xxx Media」名義でお金が引き落とされていた。ネット注文の履歴を確認してもどうもよく分からない。「xxx Media」をググっても映像関係の企画会社と出ているだけで思い当たるふしがない。
てっきり今はやりの不正利用かと不安に思ったが、ふと、引き落とし日にレストランで食事をしたことを思い出した。金額も食事代相当だ。念のためにそのレストランに確認したら、「xxx Media」は、レストランの事業主体の名前であった。
結果的に、食事をしたレストランから食事代を引き落とされたという当たり前の話なのだが、最近は、業態と会社名が一致しないことも多いのでややこしい。

詐欺電話(2) ― 2025/03/13 21:31
□あれ、通じるじゃん(^ ^)
先日、料金未納で電話が切れると自称NTTから連絡があった我が家の電話だが、今日になっても無事に繋がっている。そんなわけで、折り返し電話するのは止めることにした。

詐欺電話 ― 2025/03/10 17:45
□電話が切れる!?
NTTと称する者からロボットボイスで留守電が入っていた。
「料金滞納で今日中に電話が切れます、折り返し連絡ください。」
大変だ、明日、電話しなくっちゃ!?

イメージ写真
最近のコメント