確かに似ているな ― 2007/02/11 02:07

↑ご近所の黄梅と紅梅
□初めの4音
今ヒット中の「千の風になって」と、昔TVで流していた洋楽の「哀しみのソレアード」が似ているとネットや週刊誌で話題だ。
改めて、下のネットで試聴すると、確かに出だしがそっくりだ。専門家の話では初めの4音が同じという。但し、それが必ずしも盗作という訳でもないらしい。素人にはややこしい話である。
哀しみのソレアード:http://utagoekissa.web.infoseek.co.jp/kanashiminosoleado.html
千の風になって:http://www.teichiku.co.jp/pop_classic/artist/akikawa/
コメント
_ ジーコさん ― 2007/05/09 12:37
_ EAST ― 2007/05/09 23:59
ふ~む、詩も問題なのですか、知らなかった。
コメントをどうぞ
※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。
※投稿には管理者が設定した質問に答える必要があります。
トラックバック
このエントリのトラックバックURL: http://eastworld.asablo.jp/blog/2007/02/11/1176241/tb
※なお、送られたトラックバックはブログの管理者が確認するまで公開されません。
_ 琉球娘のココロ・カラダ喜ぶろぐ - 2007/02/12 18:15
最近、この歌の話題をよく耳にします皆さんご存知だと思いますが・・・作詞者不明の英語の詩を、新井満さんが翻訳し作曲した曲のタイトルですよね昨年の紅白歌合戦で歌われ、今ではオリコン1位の大ヒットとなっています。その歌詞とは・・・私のお墓の前で 泣かないでくださいそこに私はいません 眠ってなんかいません千の風に千の風になってあの大きな空を吹きわたっています秋には光になって 畑にふりそそぐ冬はダイヤのように きらめく雪になる朝は鳥になって あなたを目覚めさせる夜は星になって あなたを見守る 私のお墓の前で 泣かないでくださいそこに私はいません 死んでなんかいません千の風に千の風になってあの大きな空を吹きわたっています 千の風に千の風になってあの大きな空を吹きわたっています あの大きな空を吹きわたっています とても心を打つ温かい歌詞ですよね。私は、13年前に父を亡くしました。
_ 大器晩成日記/バイクと犬猫と音楽と時々、俺 - 2008/10/06 22:15
哀しみのソレアード
(ON NE VIT PAS SANS SE DIRE ADIEU)/ポール・モーリア
と
千の風になって(作者不詳)/秋川雅史(or新井満)
”悲しみのソレアード”のメロディに合わせて
”千の風になって”を唄ってみてください。
きっと新たな発見が生ま
(ON NE VIT PAS SANS SE DIRE ADIEU)/ポール・モーリア
と
千の風になって(作者不詳)/秋川雅史(or新井満)
”悲しみのソレアード”のメロディに合わせて
”千の風になって”を唄ってみてください。
きっと新たな発見が生ま
作詞の方です。ブルース ゴールドバーグ氏の、死ぬ練習 という本の中に北アイルランドの上等砲兵、ステファン カミングスがIRAの仕掛けた地雷で亡くなる少し前に自分の両親に宛てた手紙の中の詩に そっくりなのです。99%新井満のソレはパクリです。