青春のスケッチブック ― 2023/11/03 21:52
□青春のスケッチブック 「熊のプーさん」挿絵画家が描くヴィクトリア朝ロンドン 続
(E.H.シェパード(著・絵)/永島憲江(訳) 2023)
副題通りである。「熊のプーさん」の挿絵を描いた筆者の、少年期から画学生時代、結婚に至るまでを記した自伝。絵画修行の様子や当時の社会風潮が、著者の描いたスケッチもまじえて、文字通り活写されている。
まだ馬車が主要な交通機関であったころ、自転車が便利な個人用の「マイカー」であったことが伺われて面白い。
これは「続」と書いてあるので、「本編」も読んでみよう。
椅子 ― 2020/08/01 20:36
□座って眺める。
テガサイの椅子に座って、対岸の我孫子を眺めた。
テガサイの椅子に座って、対岸の我孫子を眺めた。

手賀チャリ回り ― 2018/08/18 20:55
□久しぶりの自転車で尻が痛くなる。
今日は、風が爽やかだったので、柏の駅前で自転車を借りて、久しぶりに手賀沼を一周した。駅前のレンタサイクルは、道の駅のそれより安い210円/日は良いのだが、古くて重い。サドルもへたっていて、これがママチャリかと思うほど座り心地が悪いので、一周の終わりごろには尻が痛くなってきた。
「水の館」のレストランで冷やし唐揚げ蕎麦、500円也を食す。
存外美味しかった。
今日は、風が爽やかだったので、柏の駅前で自転車を借りて、久しぶりに手賀沼を一周した。駅前のレンタサイクルは、道の駅のそれより安い210円/日は良いのだが、古くて重い。サドルもへたっていて、これがママチャリかと思うほど座り心地が悪いので、一周の終わりごろには尻が痛くなってきた。
「水の館」のレストランで冷やし唐揚げ蕎麦、500円也を食す。
存外美味しかった。





ひな祭りサイクリング ― 2018/03/03 20:52
□レイソル号で回る手賀沼
気が付いたら、駅前でレンタサイクルを貸し出しているので、それで手賀沼を一周してみた。「道の駅しょうなん」で貸してくれるママチャリに比べても鬼のように重い鉄下駄だが、感心なことに六段ギアだ。賃料も、道の駅よりも安い一日200円、おまけに買い物籠には「柏レイソル」のマスコットまで付いているのだから素晴らしい。
今日は、本当に春の陽気で、梅は勿論満開だったが、道の駅の脇の河津桜も七部くらいには咲いていた。
ひな祭りの日だったので、少し寄り道して、「旧村川別荘」で昭和のお雛様とつるし雛飾りを見物した。
夜は、「むなかた」で久しぶりにお寿司を食べた。
結構、盛りだくさんな日だったなあ。
気が付いたら、駅前でレンタサイクルを貸し出しているので、それで手賀沼を一周してみた。「道の駅しょうなん」で貸してくれるママチャリに比べても鬼のように重い鉄下駄だが、感心なことに六段ギアだ。賃料も、道の駅よりも安い一日200円、おまけに買い物籠には「柏レイソル」のマスコットまで付いているのだから素晴らしい。
今日は、本当に春の陽気で、梅は勿論満開だったが、道の駅の脇の河津桜も七部くらいには咲いていた。
ひな祭りの日だったので、少し寄り道して、「旧村川別荘」で昭和のお雛様とつるし雛飾りを見物した。
夜は、「むなかた」で久しぶりにお寿司を食べた。
結構、盛りだくさんな日だったなあ。





手賀サイ ― 2017/11/12 19:13
□サンポ&ライド
柏公園入口の銀杏の黄金回廊をくぐり抜け、北柏ふるさと公園でレンタサイクルを借りて、ちゃりちゃりと手賀沼を一周した。
北側の遊歩道では、ウナ吉君レースというのをやっていて、ランナーがせっせと走っていた。日向ぼっこする手賀猫に挨拶する。便所の前の紅葉は今年もきれいだった。
久しぶりに訪れたフィッシングセンターでは、昔の漁協レストランのあった所がお洒落なカフェ「Numacafe」に代わっていたので、ココナッツルーの鯖カレーを食べた。
本当に秋晴れらしい秋晴れの日で、空も水面も、文字通り真っ青だった。
柏公園入口の銀杏の黄金回廊をくぐり抜け、北柏ふるさと公園でレンタサイクルを借りて、ちゃりちゃりと手賀沼を一周した。
北側の遊歩道では、ウナ吉君レースというのをやっていて、ランナーがせっせと走っていた。日向ぼっこする手賀猫に挨拶する。便所の前の紅葉は今年もきれいだった。
久しぶりに訪れたフィッシングセンターでは、昔の漁協レストランのあった所がお洒落なカフェ「Numacafe」に代わっていたので、ココナッツルーの鯖カレーを食べた。
本当に秋晴れらしい秋晴れの日で、空も水面も、文字通り真っ青だった。







大堀川スケッチ ― 2017/08/27 23:11
□少し涼しくなってきたかな?
大堀川をてくてく歩いて、柏総合厚生病院の売店で唐揚げ弁当を買って昼食。
遊歩道を走るチャリダーやランナーをスケッチした。
猛暑がようやく去りかけているようで、日陰に入るとやや涼しい。
大堀川をてくてく歩いて、柏総合厚生病院の売店で唐揚げ弁当を買って昼食。
遊歩道を走るチャリダーやランナーをスケッチした。
猛暑がようやく去りかけているようで、日陰に入るとやや涼しい。

HIROSHIMAの日 ― 2017/08/06 23:07
□黙祷を捧げる。
満開の蓮の花を見ながら、手賀沼をレンタサイクルでちゃりちゃりと一周。
手賀沼公園の、広島原爆ドームの瓦礫で作られた「平和の記念碑」の前で黙祷。
今日は、日本に原爆が落ちた日なのだ。
満開の蓮の花を見ながら、手賀沼をレンタサイクルでちゃりちゃりと一周。
手賀沼公園の、広島原爆ドームの瓦礫で作られた「平和の記念碑」の前で黙祷。
今日は、日本に原爆が落ちた日なのだ。


今週末も手賀ちゃり ― 2017/07/22 23:23
□手賀沼ふれあいラインは花さかり
先週末に引き続き、今週末も手賀沼をレンタサイクルで回った。
今回は、ママチャリではなくクロスを借りてみた。
ママチャリは賃料300円だが、クロスは500円で少し高い。
その分、軽いので早いのだが、サドルが固いので尻が痛かった。
先週は、水生植物園の所のぐうし蓮の田圃が草地になっていてがっかりしたが、今日、手賀沼ふれあいラインを走ったら、こちらの田圃には今年もぐうし蓮が花盛りで嬉しかった、道路向かいの手賀沼側でも向日葵が綺麗に咲いていた。
「水の館」の展望台で手賀沼をスケッチしている人がいた。なるほど、炎天下を避けて、冷房の効いた館内からスケッチするのは良いアイデアだ。
僕もその内マネしたろ。
今日も、「満天の湯」で汗を流して家に帰る。
先週末に引き続き、今週末も手賀沼をレンタサイクルで回った。
今回は、ママチャリではなくクロスを借りてみた。
ママチャリは賃料300円だが、クロスは500円で少し高い。
その分、軽いので早いのだが、サドルが固いので尻が痛かった。
先週は、水生植物園の所のぐうし蓮の田圃が草地になっていてがっかりしたが、今日、手賀沼ふれあいラインを走ったら、こちらの田圃には今年もぐうし蓮が花盛りで嬉しかった、道路向かいの手賀沼側でも向日葵が綺麗に咲いていた。
「水の館」の展望台で手賀沼をスケッチしている人がいた。なるほど、炎天下を避けて、冷房の効いた館内からスケッチするのは良いアイデアだ。
僕もその内マネしたろ。
今日も、「満天の湯」で汗を流して家に帰る。



手賀沼自転車散歩 ― 2017/07/16 20:32
□一年ぶりの自転車
前輪のバーストで転倒し、骨折して以来、つれあいから自転車禁止令が出ていたのだが、手賀沼一周位ならいいだろうと、「道の駅しょうなん」からレンタサイクルで手賀沼を一周した。
ママチャリのレンタサイクルは、いわゆる鉄下駄で、鬼のように重かったが、久しぶりの自転車で受ける風は、とても気持ちが良かった。
咲きかけの蓮の花を眺めて一周し、「満天の湯」で汗を流して帰宅。
いつもは、この季節に楽しませてくれる、北岸のぐうし蓮の田圃、今年は手入れを止めていて、草ぼうぼうになっていたのが残念だった。
前輪のバーストで転倒し、骨折して以来、つれあいから自転車禁止令が出ていたのだが、手賀沼一周位ならいいだろうと、「道の駅しょうなん」からレンタサイクルで手賀沼を一周した。
ママチャリのレンタサイクルは、いわゆる鉄下駄で、鬼のように重かったが、久しぶりの自転車で受ける風は、とても気持ちが良かった。
咲きかけの蓮の花を眺めて一周し、「満天の湯」で汗を流して帰宅。
いつもは、この季節に楽しませてくれる、北岸のぐうし蓮の田圃、今年は手入れを止めていて、草ぼうぼうになっていたのが残念だった。






杖よさらば! ― 2016/07/02 23:39
□やっと両足で歩ける。
KWK病院整形外科に行き、レントゲンを撮ってもらってから、S先生の診断を受ける。うっすらと骨が付き始めたので、もう松葉杖はいらないそうだ。
やれやれ。
KWK病院整形外科に行き、レントゲンを撮ってもらってから、S先生の診断を受ける。うっすらと骨が付き始めたので、もう松葉杖はいらないそうだ。
やれやれ。
最近のコメント