行田に極楽浄土を見た(1) ― 2007/07/08 18:01

□古代蓮の里(埼玉県行田市)
行田の「古代蓮の里」に、今年もまた、蓮を見に行った。今夏の暑さの加減が良かったのか、去年にも増して花の勢いがあり、素晴らしかった。
約2000年前の蓮で、有名な大賀蓮の同類という。葉っぱの緑と花の淡いピンクの組み合わせは、日本人の極楽浄土のイメージそのものだ。そろそろお迎えが来そうな人も、予行演習のつもりか、随分と来ていたな。
行田に極楽浄土を見た(2) ― 2007/07/08 18:29

□古代蓮(行田市「古代蓮の里」)
蓮を見たい人は早起きをしなくてはいけない。午後になると蓮の花は閉じてしまう。午前11時ころまでが見ごろである。
PS これもそうだが、最近のケータイのカメラは良く写るもんだね。
菖蒲町で冷たい蕎麦を食す ― 2007/07/08 18:37

□冷したぬき蕎麦(そばん花尾張屋)
古代蓮を堪能した後は、122号線沿いの菖蒲町の「そばん花尾張屋」に寄って昼食。ここは、なかなか美味しいのだ。特に夏の冷したぬきは、具沢山でお勧めだ。
そばん花尾張屋: http://gourmet.yahoo.co.jp/0000558517/0002119031/ktop/
最近のコメント