原発文化人50人斬り ― 2025/04/08 00:04
□原発文化人50人斬り(佐高 信 2011)
1F過酷事故の3か月後に出版された本。
ビートたけしも御用タレントとして糾弾されている。菅 直人首相(当時)に、原発は水素爆発しないと言った途端に建屋が吹き飛び、原子力工学の権威を地に落とした班目春樹も、当然御用学者として斬られている。
東京電力元社長の木川田一隆は経営者として高く評価されているが、何故原子力推進派に豹変したかは明記されていない。原発には直接関係ないが、小泉純一郎と竹中平蔵が日本経済を破壊したとの説には同感。

コメント
トラックバック
このエントリのトラックバックURL: http://eastworld.asablo.jp/blog/2025/04/08/9766747/tb
※なお、送られたトラックバックはブログの管理者が確認するまで公開されません。
コメントをどうぞ
※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。
※投稿には管理者が設定した質問に答える必要があります。