僕の音楽人生 ― 2025/04/09 20:00
□僕の音楽人生 エピソードでつづる和製ジャズ・ソング史(服部良一 1993)
笠置シヅ子の「東京ブギウギ(1947)」など、一連のヒット曲の作曲者として知られる昭和歌謡界の巨匠 服部良一の自伝。副題の「和製ジャズ・ソング史」にあるように、昭和の歌謡曲とは実は和製ジャズ・ソングだったことが読むと良くわかる。
今を時めくJPOPも、浪曲の流れを汲む古賀メロディーと、服部に代表される和製ジャズ・ソングの相克と切磋琢磨がルーツだった訳である。もともとお里がジャズだから、坂本 九の「上を浮いて歩こう(中村八大作曲1961)」は、アメリカでも大ヒットした訳だと妙に納得した。

コメント
トラックバック
このエントリのトラックバックURL: http://eastworld.asablo.jp/blog/2025/04/09/9767257/tb
※なお、送られたトラックバックはブログの管理者が確認するまで公開されません。
コメントをどうぞ
※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。
※投稿には管理者が設定した質問に答える必要があります。