西光院のぼたん2011/04/29 23:00

□柏の空の下、寺コンの音は流れる。

 3月の大震災以来、地震とは直接関係ないのだが、なんやかんやと忙しく、自転車にほとんど乗れずにストレスが溜まっていた。ようやく一段落ついたので、久しぶりに、快晴の下、ちゃりちゃりとご近所の花名所を回った。
 先ずは、牡丹苑があるので地元民には有名な大堀川沿いの「西光院」。やけに駐車場に車が多いなと思ったら、被災地義援コンサートとかで、女性ボーカルの「りりィ」を呼んでコンサート、所謂寺コン(テラコン)をやっていた。僕が着いたときには、すでに入場を締め切っていたので、会場である本堂には入れなかったが、音は良く聞こえ、彼女のヒット曲「私は泣いています」を生で聞けたのは嬉しかった。
 さて、肝心の牡丹である。自慢の牡丹苑は、盛りにはもう数日かかりそうだったが、本堂の前の花は既に満開であった。

西光院
西光院
西光院

カツ丼と菜の花2011/04/29 23:10

□やはり普通が一番?

 昼は、柏の葉公園傍の勝太郎でカツ丼を食べた。以前、変り種の味噌カツ丼にしたら随分とやせたお肉が出てきたので、今日は、普通のカツ丼にした。ふっくらしたお肉で、やはりこちらの方が正解だった。
 食後、新緑の運河を走り、江戸川の土手の名残の菜花を横目で見ながら、ちゃりちゃりと清水公園を目指した。

カツ丼
運河
江戸川

清水公園のつつじ2011/04/29 23:30

□油絵のような花錦

 ちゃりちゃりと清水公園に着くと、GWの初日だけあって人がわんさか出ていた。特にお子様大人気の水上フィールドアスレチックは、大渋滞であった。
 で、肝心のツツジはというと、今年はここでも出だしが遅い感じで、満開にはもうチョイであった。しかし、その分、花がフレッシュで色が鮮やかとも言え、特に、見晴らし台からの眺めは、西洋絵画のような濃厚な色彩の花錦であった。 

清水公園
清水公園
清水公園
清水公園
清水公園
清水公園