アーティゾン美術館2024/09/12 15:21

□「空間と作品」展

 東京駅から八重洲地下道を通って徒歩5分、2020年に旧「ブリヂストン美術館」を新装移設開店した「アーティゾン美術館」を初めて訪れた。
 ピカソ、マチス、丸山応挙など古今東西の名画を、ゆったりとした館内に、これも美術品級の家具などとともに、塩梅良く配置した素晴らしい芸術空間だった。
 今回展示の目玉の一つ、「鳥獣戯画断簡」もじっくりと鑑賞できた。
 意外だったのは、飾られていた青木 繁の代表作「海の幸」が、思っていたほど大きくはなかったこと、大きさ以上の偉大な絵だったのだ。
 しかし・・・昔の実業家は凄いコレクションを持っていたものだなあ。


アーティゾン美術館
アーティゾン美術館
アーティゾン美術館


コメント

コメントをどうぞ

※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。

※投稿には管理者が設定した質問に答える必要があります。

名前:
メールアドレス:
URL:
次の質問に答えてください:
「手賀沼」の読み方は? ひらがなで答えてください。

コメント:

トラックバック

このエントリのトラックバックURL: http://eastworld.asablo.jp/blog/2024/09/12/9716481/tb

※なお、送られたトラックバックはブログの管理者が確認するまで公開されません。