都心の蓮2017/07/15 17:42

□不忍池の蓮は大満開

 不忍池を歩くと、蓮が大満開だった。
 薄紅の蓮の花のバックには、青い空と弁天堂とともに、ビルが立っていて、ここが都心であることに改めて気づかされる。
 説明版によると、今咲いている蓮は、江戸時代に植えられたもの、戦後に植えられたもの、そのまた後で東大から譲り受けた大賀蓮と、色々のようだ。


不忍池
不忍池
不忍池


読めない書道2017/07/15 18:05

□書だ!? 

 不忍池で蓮を観た後で、どんどん陽射しがきつくなったので、暑さしのぎに「上野の森美術館」に逃げ込んだら、書の展覧会をやっていた。
 「書だ!石川九楊展」と名うってあるのだが、漢字が象形文字に先祖帰りしたような書で、僅かに字の切れ端のようなものが、ところどころ漂っている以外は、ほとんど読めない。
 むしろ、カンディンスキーやミロのような抽象画の水墨画バージョンとして楽しめばよいのかもしれない。


石川九楊展