新年会 ― 2011/01/15 00:22
□今夜すべての飲み屋で。
職場の新年会。ビール、焼酎、日本酒、ワイン。
どうもちゃんぽんは酔っ払っちゃうな。
職場の新年会。ビール、焼酎、日本酒、ワイン。
どうもちゃんぽんは酔っ払っちゃうな。

イメージ写真
LADY GAGA ― 2011/01/15 18:53
□類似
Android auケータイの新聞広告のLady Gagaのでっかい顔(「The Fame Monster」のジャケット写真)、何かに似ていると思ったら、おかっぱの銀髪はアンディ・ウォホールの髪(正しくは鬘)に、ぎょろぎょろした目は鉄人28号に似ているのだった。
Android auケータイの新聞広告のLady Gagaのでっかい顔(「The Fame Monster」のジャケット写真)、何かに似ていると思ったら、おかっぱの銀髪はアンディ・ウォホールの髪(正しくは鬘)に、ぎょろぎょろした目は鉄人28号に似ているのだった。

鉄人28号@神戸
かつ太郎(柏の葉) ― 2011/01/15 23:00
□ソースカツ丼はやっぱり関西かな?
寒いけど風はなかったので、清水公園の「ロウバイまつり」を見に少しちゃりちゃりした。柏の葉の「かつ太郎」で出撃前の腹ごしらえ。趣向を変えてソースカツ丼を頼んだが、心持ち肉が薄いようだ。やはりこの店は王様のカツが一番だな。
寒いけど風はなかったので、清水公園の「ロウバイまつり」を見に少しちゃりちゃりした。柏の葉の「かつ太郎」で出撃前の腹ごしらえ。趣向を変えてソースカツ丼を頼んだが、心持ち肉が薄いようだ。やはりこの店は王様のカツが一番だな。

御用蔵跡 ― 2011/01/15 23:05
□なんか淋しいな(江戸川CR)
江戸川CRを清水公園に向かってちゃりちゃりしていたら、野田市のあたりであるべきものがなくなっていた。キッコーマンが宮内庁御用達の醤油を作っていたお城のような御用蔵がなくなっていたのだ。本当に壊された訳ではなく、どこかに移設されて見学も出来るようになるらしいが、いつもこの辺を走る時にはランドマークとしていたので、なくなると淋しいもんだ。
江戸川CRを清水公園に向かってちゃりちゃりしていたら、野田市のあたりであるべきものがなくなっていた。キッコーマンが宮内庁御用達の醤油を作っていたお城のような御用蔵がなくなっていたのだ。本当に壊された訳ではなく、どこかに移設されて見学も出来るようになるらしいが、いつもこの辺を走る時にはランドマークとしていたので、なくなると淋しいもんだ。

冬の清水公園 ― 2011/01/15 23:10
□ロウバイまつりを楽しむ(花ファンタジア)
冬の清水公園を訪ね、数少ない冬の彩りのロウバイを楽しんだ。梅も期待したのだが、ようやくつぼみがほころび始めたところだった。しかし、藁の傘に守られた冬牡丹はなかなか見事だった。今の季節の「花ファンタジア」は、花も少ない代わりに入場料は350円と一年中で一番安い。
冬の清水公園を訪ね、数少ない冬の彩りのロウバイを楽しんだ。梅も期待したのだが、ようやくつぼみがほころび始めたところだった。しかし、藁の傘に守られた冬牡丹はなかなか見事だった。今の季節の「花ファンタジア」は、花も少ない代わりに入場料は350円と一年中で一番安い。






冬の鳥見 ― 2011/01/15 23:30
□あれ、なんの鳥だろう?
冬は、樹木の葉が枯れてすっきりするので鳥が見つけやすく、また、渡り鳥も来たりして、バードウォッチングには良い季節かもしれない。今日も、ちゃりちゃりしていると、凍りついた大堀川ではシギの仲間(多分)に、清水公園の木立では久しぶりにシジュウカラにお目にかかった。


鉄道模型趣味 ― 2011/01/15 23:50
□懐かしのHOゲージ
ちゃりちゃりの帰りに「さわやかちば県民プラザ」にトイレを借りに行ったら、同好の士が線路を設置して、鉄道模型の運転会を行っていた。最近はやりの1/150・9mmNゲージではなく、僕が子供の頃主流だった1/80・16.5mmHOゲージだった。鉄道模型には、僕も夢中になったことがあり懐かしかったな。
ちゃりちゃりの帰りに「さわやかちば県民プラザ」にトイレを借りに行ったら、同好の士が線路を設置して、鉄道模型の運転会を行っていた。最近はやりの1/150・9mmNゲージではなく、僕が子供の頃主流だった1/80・16.5mmHOゲージだった。鉄道模型には、僕も夢中になったことがあり懐かしかったな。

最近のコメント