流山散歩(赤城神社3)2008/11/03 22:30

標高15mの流山・赤城山

↑標高15mの赤城山(流山)

□赤城山の長い旅路

赤城神社は、標高15mの丘(赤城山)の上に建てられている。この丘は、本家の上州・赤城山の一部が流れてきたと言われ、「流山」の語源にもなっているという。

確かに、神社の麓は、流れてきた山の一部のように見えなくも無い。群馬県から、最初は、利根川に流され、関宿で江戸川に乗り換えて、はるばるこの地にたどり着いたのであろうか。

しかし、上州と流山の縁が今ひとつ分からない。こういう言い伝えがあるのだから、きっと何かあると思うんだけどね。

コメント

コメントをどうぞ

※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。

※投稿には管理者が設定した質問に答える必要があります。

名前:
メールアドレス:
URL:
次の質問に答えてください:
「手賀沼」の読み方は? ひらがなで答えてください。

コメント:

トラックバック

このエントリのトラックバックURL: http://eastworld.asablo.jp/blog/2008/11/03/3875888/tb

※なお、送られたトラックバックはブログの管理者が確認するまで公開されません。