砂嵐清水公園観梅紀2013/03/10 23:01

□土煙にかすむ梅林

 そろそろ清水公園の梅林が見頃と聞いて、江戸川の土手をちゃりちゃりとしてみれば、ものすごい向かい風でこれはたまらんと一般道に降りたらば、それはそれでものすごい砂嵐が吹き荒れていて、ようようたどり着いた公園では、梅は見事に咲きぬれど、土埃だか花粉だかなんだか分からない砂塵のかなたに煙っていたよ。


清水公園
清水公園
清水公園
清水公園
清水公園
清水公園

気象大紅白梅2013/03/10 23:16

□毎年の贈り物

 今年も、気象大学校の梅が見事に咲いた。
 年々、樹がでかくなってるような気もする。


気象大学校

春のホタルイカ2013/03/10 23:29

□カーロパパで春パスタ

 ホタルイカの前菜に春を感じ、
 キャベツのパスタで春を食べた。
 Vinoは、最近、プリミティーボ種の甘やかな味わいにはまってるような。


カーロパパ
カーロパパ
カーロパパ

お礼参り2013/03/16 23:00

□一安心

 数年前から、川の近くの病院で、年に一度の検診を受けてきた。
 今回は、診てくれた先生が非常に分かりやすく解説してくれて、まず問題がないことがわかってほっとした。
 毎年、検査が無事終わると、感謝の気持ちをこめて、病院の近くの地主神社と氏神である諏訪神社にお参りしている。
 これが本当のお礼参りだが、今日は、諏訪神社にいる狛犬の一匹の顔が妙に愛嬌のあるのを発見した。手術を控えた親戚の為に、傷病平癒の御守をいただく。


地主神社
諏訪神社

千葉県知事選2013/03/16 23:30

□やけに地味な選挙

 駅前の行政センターで千葉県知事選の不在者投票を済ませてきた。
 夕日に向かって走っていきそうなタレント知事にはそろそろ飽きてきたが、かと言って、あきらかに政治思想が異なる候補者や、何を考えているのかはおろかポスターで顔すら明らかにしない候補者に、票を投じるわけにもいかず困ったもんだ。
 前回知事選に比べても、候補者不足のやけに地味な選挙だな。
 現職は、超楽勝だろう。


柏駅

花開く街道2013/03/16 23:50

□一斉に咲いてきたな

 大堀川から豊四季辺りまでちゃりちゃりしたら、梅は勿論、山桜やらこぶしやらなんやら、一斉に花開いていた。


豊四季
豊四季
西光院
西光院
西光院

西光院の猫2013/03/16 23:55

□二匹でにゃーにゃーいってた

 西光院では、二匹の猫がお互いに、にゃーにゃーいってた。
 猫の声は、赤ん坊の泣き声に似ている。


西光院
西光院

無線LAN化2013/03/17 02:22

□煩わしいケーブルから開放された。

 先だってフレッツ光に変えたは良いが、ルーターから這いずり回る電話線とLANケーブルに、けつまずきそうになり、扉の開閉もままならぬので、ついに家庭内無線LAN化に踏み切った。
 NTTの無線LANカードをレンタルする手もあったが、ネットで調べると、市販の無線ルータを買ってきてつなげる方が費用的にも速度的にも良さそうなので、ビックカメラで普及品を買ってきて繋いだ。
 初めてのことなので、難しいかと思ったが、結線さえすれば、後は機会が自動的に設定してくれるので、案ずるよりはずっと易しく無線化できた。速度も、体感的にはほぼ同じであり、何より、家中を這い回る配線から開放されたのはありがたい。


無線LAN

小綬鶏2013/03/17 23:21

□お雛様ランチ

 手賀沼散歩の楽しみは、小綬鶏でのお昼。
 三月のランチは、散らし寿司、彩りも美しいお雛様仕様だ。
 食後のよもぎ団子に春を感じた。


小綬鶏
小綬鶏

上野の桜2013/03/20 23:00

□結構、見ごろ

 上野のお山に「エル・グレコ展」を見に行ったら、ここ数日の急激な気温の上昇で、つぼみがぶああっと開いたらしく、桜が結構な見ごろとなっていて、民草がどっと繰り出していた。


上野公園