ややこし ― 2025/04/02 16:03
□xxx Media!?
月毎のクレジットの明細を見ていたら、覚えのない「xxx Media」名義でお金が引き落とされていた。ネット注文の履歴を確認してもどうもよく分からない。「xxx Media」をググっても映像関係の企画会社と出ているだけで思い当たるふしがない。
てっきり今はやりの不正利用かと不安に思ったが、ふと、引き落とし日にレストランで食事をしたことを思い出した。金額も食事代相当だ。念のためにそのレストランに確認したら、「xxx Media」は、レストランの事業主体の名前であった。
結果的に、食事をしたレストランから食事代を引き落とされたという当たり前の話なのだが、最近は、業態と会社名が一致しないことも多いのでややこしい。

詐欺電話(2) ― 2025/03/13 21:31
□あれ、通じるじゃん(^ ^)
先日、料金未納で電話が切れると自称NTTから連絡があった我が家の電話だが、今日になっても無事に繋がっている。そんなわけで、折り返し電話するのは止めることにした。

詐欺電話 ― 2025/03/10 17:45
□電話が切れる!?
NTTと称する者からロボットボイスで留守電が入っていた。
「料金滞納で今日中に電話が切れます、折り返し連絡ください。」
大変だ、明日、電話しなくっちゃ!?

イメージ写真
詐欺メール ― 2025/02/22 11:08
□e-Taxをかたる手口
「税務署からのお知らせ」と称して「E-Taxの個人納税アカウントを持つことを全員に義務付け」云々のメールが来た。
出だしに「e-Taxをご利用いただき有難うございます。」とあった。先日、申告を済ませたばかりなので、つい信じそうになったが、よく見ると「税金の状況を分かりやすくするため。」など句読点におかしな箇所があり、アドレスも「.go.jp」ではなかった。
ググると、ジャーナリストの多田文明氏が詐欺と警告を発していた。
ということで即、削除した。
注意しなければいけない。

床屋談義 ― 2025/02/13 19:24
□LUUP
床屋に行った、理容師は情報通で時々面白い話をしてくれる。
一昨年(2023年)、突然、道路交通法が改正されて、電動キックボードが免許なしで公道で乗れるようになり、レンタルのLUPPが巷で走り回るようになったが、実は、このLUPPの会社には警察OBが天下っているという。
!?

Tax Return ― 2025/02/12 23:55
□定額減税狙い
毎年の電子的年中行事を実施。
今年は年金暮らしでも、書類を出せば定額減税額三万円也が戻って来るのでインセンティブにはなった。つまり、Tax Rebateを得るためにTax Returnを提出した。
しかし、送信してから気が付いたのだが、「確定申告のお知らせ」に書いてある申告の受付期間は2/17からであった。つまりまだ早い、電子的に送れてしまったのだから良いのだろうが、明日聞いて見なければ。
(追記)
柏税務署に電話して聞いたら、e-Taxのシステムでは、1/7から受け付けているので問題ないとのこと。

節分の日の飲茶 ― 2025/02/02 19:14
□東京タワーの見えるレストラン
英語の先生をしている実業家に皆でくっ付いて行って、六本木の上の方にある会員制のレストランで飲茶ランチを食べた。とても洗練された味だった。


森永卓郎さん逝去 ― 2025/01/28 23:23
□前日まで現役
経済評論家の森永卓郎さんが逝去された、末期の癌であった。
僕は10年以上も前に明治大学で同氏の講演を聞いたことがある。その時はとてもにこやかに景気の良い話をされていた思い出がある。
報道によると、前日にはラジオのインタビューに答えていたそうだ、
生涯現役、以て瞑すべし、見事なものである。
享年67歳、僕より若いではないか。
合掌。

知らぬが仏 ― 2025/01/25 20:27
□Blissful ignorance
前から不思議に思っていたのだが、外国人観光客も、神社やお寺に詣でると、普通にお賽銭を出して何やら祈願している。アジアの仏教徒がお寺でそうするのならば違和感がないが、いかにも見た目、唯一神を信奉するキリスト教徒が神社仏閣でお祈りするのを見ると、それで良いのだろうかと他人事ながら気になった。
そこで、英会話教室の元キリスト教徒・現神道教徒のC先生に、外国人観光客が日本の神社仏閣でお参りするのは抵抗ないのかと聞いたら、「Blissful ignorance」だから大丈夫と答えられた。この「Blissful ignorance」というのがいまいち分からなかったので、後で英和辞書を引いたら「知らぬが仏」と出ていた。
なるほど、確かに、知らぬが仏、あるいは知らんぷりが仏なのだ。
仏(宗教)のことだけに。

後輩の訃報 ― 2025/01/20 20:37
□楽器が上手だった男
年明け早々、会社の後輩のNGOさんの訃報を聞いた。心筋梗塞だと言うがまだ67歳くらいの筈だ。一人暮らしだったが、年始の席に来なかったのを家族が心配して見に行って発見したそうだ。ギターが上手で、年末には友人とセッションしていた。
合掌。

最近のコメント