クラシックライブ ― 2025/03/02 15:44
□100万人のクラシックライブ@東横INN柏駅西口
ビジネスホテルのロビーで開かれたバイオリンとピアノのミニコンサートを聴いて来た。それほど期待していなかったが、2人の演奏家、音色も腕もとても良かった。
バイオリン: 青嶋祥代
ピアノ: 仙田真悠
ヴィヴァルディ「四季(春)」などを演奏されたが、そのなかにショパンの「革命」があって、僕はそれを聴くと、いつも火曜サスペンス劇場を思い出してしまう。

水彩画展 ― 2025/03/03 11:00
□午後には雪
公民館の壁に皆で絵をかけた。
16日まで展示する。

雪! ― 2025/03/03 14:18
□初雪はひな祭りの日!
駅前のビックカメラで買い物を終えて出てきたら、雨が雪に変わっていた。
今冬の柏は雪知らずかと思ったのだが、まさか雛祭りの日に降って来るとは!?

パプリカ ― 2025/03/04 18:46
□パプリカ(今 敏監督、筒井康隆原作 2006)
肌寒い雨の日は古いアニメでも見ようと思って、駅前の映画館に行った。
他人の夢の中に入り込めるサイコセラピストの冒険談、一応、マッドサイエンティスト発明の最新インターフェースの力を借りてと理屈付けしてあるが、どんどん夢と現実の境がなくなってくるので、見ている分には超能力活劇である。
つまり、「AKIRA(1988)」や「攻殻機動隊(1995)」の系譜を継ぐ、超能力アニメと言ってよいと思う。19年前のアニメだが、筋立ても作画も古びていないので、違和感なく楽しめた(二つ折りのケータイはでてくるけど)。
主人公たちが幸せになるハッピーエンドだったけど、筒井康隆の原作も本当にそうなのか、今度読んで確かめてみよう。なお、この映画と同名のヒット曲(米津玄師 2018)とは関係なさそうだ。

イメージ写真
野球のお宝 ― 2025/03/05 15:06
□大谷さんのサインとイチローさんのグラブ
駅前の「珍来」で炒飯を食べたら、壁に世界の大谷さんのサイン(日ハム時代)と、イチローさん(マーリンズ時代)のバッティンググラブがさりげなく飾ってあった。
なんか得した気分。



PA会 ― 2025/03/06 23:39
□爺たちの晩餐
昔、日本が24時間戦っていたころ異国で知り合った同胞が、年に一回くらい集まって懐かしい話をしている。年代差もあるので現役半分、年金暮らし半分くらいだが、今日は神楽坂の中華に8人が集まった。
SKAさんからは現在進行形の生々しい話を聞く、うーん現役組は大変だ。SAIさんはいつも通りにこにこしてる、仕事がが変わったのかMTNさんは少しのんびりしていた。幹事役のKIYさんは相変わらず飄々としている。退任したKTO元教授は仏像巡り三昧とのこと、KNDさんは地元で国際協力の重鎮になっているらしい。TNIさんは第2の職場を辞められるとのこと。
何はともあれ、国際情勢からサイコロまで話は尽きることなく、皆元気が何より。

イメージ写真
上野の梅と桜 ― 2025/03/07 17:27
□春が来る
天神様の梅が満開、不忍池の河津桜と上野公園交番前の桜も見頃になった。



又、雪? ― 2025/03/08 22:14
□寒い日だった
朝から寒い日だったが、夕方から雨が降り始め、外出先から慌てて家に帰った。
夜、随分冷えてきたので窓の外を見たら、結構、雪が降っていたので驚いた。
でも10時ころまでには雨になり、直にそれも止んだ。
明日、道が凍り付くようなこともなさそうなので良かった。

イメージ写真
松戸のラーメン ― 2025/03/10 15:50
□富田食堂
河津桜見物に松戸に行ったので、評判の「富田食堂」でラーメンを食べた。
なるほど、なるほど。


松戸の河津桜 ― 2025/03/10 17:06
□満開、見頃。
松戸の坂川沿いに神津桜を観に行った。
調度満開、穏やかな陽だまり桜だった。






最近のコメント