大津川を南下する(1)2006/08/19 20:37

□日本の田園を走る

東葛人さんのブログ(http://blog.livedoor.jp/toukatsujin/archives/51016086.html)に紹介されていた大津川南下コースを走った。

手賀沼サイクリングロードのヒドリ橋の所から大津川に入り、なんちゃってクロスの強みで可能な限り土手をじゃりじゃりと走った。藪こぎみたいな所もあった。

川には鴨が泳いでいた。両側の田圃には稲穂が実っていた。空には下総航空基地に着陸しようとする自衛隊機が浮かんでいた。

大津川を南下する(2)2006/08/19 22:07

□三道祖神

大津川に沿って南下して県道8号に合流した。高柳高校入り口の交差点脇に、ちょっと可愛い感じの道祖神があった。

大津川を南下する(3)2006/08/19 22:15

□野菜たっぷり海老焼蕎麦(中華「香蘭」)

県道8号線と280号線の交差点(大久保台)にある「香蘭」で昼食。海老焼蕎麦を頼んだら、とれたて野菜がたっぷりだった。じゃがいもの無料お持ち帰りサービスまであった。

店先で梨(2個100円)も売っていたので、買って帰った。甘くて美味しかった。パンダ印の看板が目印だ。

http://www.ne.jp/asahi/east/sf/zoo/panda_kanban.jpg

大津川を南下する(4)2006/08/19 22:35

□下総基地ゲート

県道280号線を東進すると、自衛隊の下総基地だ。珍しいので、ゲートをじろじろ見た。近くの基地住宅は、普通の団地だった。

大津川を南下する(5)2006/08/19 22:51

□温泉掘削中(当るかな?)

自衛隊の基地を後にして、農免道路から適当に北上して手賀沼に戻った。

あまりの暑さに、道の駅「しょうなん」で涼をとったが、道路の向かい側にやぐらが見える。良く見ると、「温泉掘削中 手賀沼観光リゾート」と書いてある。

温泉のボーリング費用は、1本1億円と言われる。掘り当てるも八卦、当らぬも八卦である。

今日のちゃりちゃり:44km

たまには油くらいさそう2006/08/19 23:30

□メンテというほどではないが

今日、ちゃりちゃりに行く前に、随分と久しぶりに、チェーンの汚れを拭ってからマシン油を差した。これだけのことで、大げさに言えばギア1枚分くらいペダルが軽くなった。

注油は、一番安上がりなチューンアップ(チェーンアップ?)だな。

今週の標語「タイヤに空気、チェーンに油」

夏の終わりの花火2006/08/19 23:39

□三郷の花火で夏の終わりを知る

うちのマンションのベランダからは、三郷の花火が結構良く見える。毎年、これが上がると、夏も終わりかなと思う。

去年は、台風で会場が浸水して中止になった。今年は、その分、盛大にやっていた。