トイレの漏水2025/05/30 20:57

□短くなる家電の寿命

 トイレの床がわずかだが濡れていたのであわててメーカーを呼んだ。下水管への接続が横出しタイプだったので、見えないところで階下に漏水する恐れはないことが分かったのは良かったが、色々操作しても漏水が再現されないので困った。
 最初に疑われたシャワー関係の部品にも問題はなく、恐らく、ということでタンクと配管の分解清掃をして、長年の間に積もったカビ(ぬめり)を取ってもらった。
 〆て約一万円。
 エンジニアの話では、今の製品は複雑で補修がしにくく、部品の保有期間も長くて14年なので、10年超えたら買い替えた方が良いらしい。どうせ壊れるならと一番安い製品を使い捨てにする人もいるとか。リサイクル社会とは名ばかりである。


上野


コメント

コメントをどうぞ

※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。

※投稿には管理者が設定した質問に答える必要があります。

名前:
メールアドレス:
URL:
次の質問に答えてください:
「手賀沼」の読み方は? ひらがなで答えてください。

コメント:

トラックバック

このエントリのトラックバックURL: http://eastworld.asablo.jp/blog/2025/05/20/9779153/tb

※なお、送られたトラックバックはブログの管理者が確認するまで公開されません。