クリムト展 ― 2019/06/04 20:13
□ばあさん率の高い展覧会だった。
絢爛豪華に危ない顔の美女を描くので人気のある世紀末ウィーンの画家、クリムトの展覧会を観てきた。月一回の東京都美術館の老人無料日ではないので、空いていて並ばずに入れたが、驚いたのは、見学者の中のばあさん率の高さだった。
絵描きを目指す人は、女性は幾つになっても、女性(=自分)を綺麗に描く絵描きが好きなのだ、という当たり前の事実を、改めて心に刻んでおいた方が良い。
クリムトの絵の装飾性の高さから、日本の琳派の影響を指摘する美術の先生もいるが、ぼくはむしろ、題材のファム・ファタルに、ムンクとの共通性を感じた。
鑑賞後に、公園でビールとパスタ。
絢爛豪華に危ない顔の美女を描くので人気のある世紀末ウィーンの画家、クリムトの展覧会を観てきた。月一回の東京都美術館の老人無料日ではないので、空いていて並ばずに入れたが、驚いたのは、見学者の中のばあさん率の高さだった。
絵描きを目指す人は、女性は幾つになっても、女性(=自分)を綺麗に描く絵描きが好きなのだ、という当たり前の事実を、改めて心に刻んでおいた方が良い。
クリムトの絵の装飾性の高さから、日本の琳派の影響を指摘する美術の先生もいるが、ぼくはむしろ、題材のファム・ファタルに、ムンクとの共通性を感じた。
鑑賞後に、公園でビールとパスタ。


コメント
トラックバック
このエントリのトラックバックURL: http://eastworld.asablo.jp/blog/2019/06/04/9083210/tb
※なお、送られたトラックバックはブログの管理者が確認するまで公開されません。
コメントをどうぞ
※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。
※投稿には管理者が設定した質問に答える必要があります。