ルパン三世 ― 2014/09/06 17:43
□もう少しコミカルに作ってほしかった。
実写版で話題の「ルパン三世」を観に行った。
不安を感じた峰不二子役の黒木メイサは、意外と良くやっていたが、全体に、原作アニメの持っていたコミカルな味わいが不足で、中途半端に真面目なアクション映画となっていたので、今一気分が乗り切れなかった。
例えば、五右衛門の斬鉄剣が車を切るのは良いのだが、真っ二つにパカンとは割れないのだ。これでは「つまらないものを切ってしまった」のオチが生きてこない。人も本当に死んでしまうので、能天気で憎めない「ふ~じこちゃん」の悪女ぶりまで湿ってしまう。
もっと、スラプスティックに徹してほしかったな。大野雄二のあのテーマ曲が流れてこないのも、ルパンじゃないみたいで物足りない。
そんな中で、女殺し屋役の中山由香の体を張った怪演ぶりは○。
実写版で話題の「ルパン三世」を観に行った。
不安を感じた峰不二子役の黒木メイサは、意外と良くやっていたが、全体に、原作アニメの持っていたコミカルな味わいが不足で、中途半端に真面目なアクション映画となっていたので、今一気分が乗り切れなかった。
例えば、五右衛門の斬鉄剣が車を切るのは良いのだが、真っ二つにパカンとは割れないのだ。これでは「つまらないものを切ってしまった」のオチが生きてこない。人も本当に死んでしまうので、能天気で憎めない「ふ~じこちゃん」の悪女ぶりまで湿ってしまう。
もっと、スラプスティックに徹してほしかったな。大野雄二のあのテーマ曲が流れてこないのも、ルパンじゃないみたいで物足りない。
そんな中で、女殺し屋役の中山由香の体を張った怪演ぶりは○。

コメント
トラックバック
このエントリのトラックバックURL: http://eastworld.asablo.jp/blog/2014/09/06/7429693/tb
※なお、送られたトラックバックはブログの管理者が確認するまで公開されません。
コメントをどうぞ
※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。
※投稿には管理者が設定した質問に答える必要があります。