手賀ポタ(DogRun)2007/10/07 23:00

□DogRun(大堀川)

秋晴れなので、手賀沼あたりをポタポタした。いつものように大堀川から入ると、いつのまにかDogRunが出来ていた。僕の子供の時分は、犬は草原を勝手に走り回っていたものだが、今はそうもいかないのだろう。

手賀ポタ(夏の記憶の花)2007/10/07 23:05

□朝顔(北柏ふるさと公園)

のんびり走っていると、立派な朝顔が咲いていた。そこだけ、まだ夏だった。

手賀ポタ(夏の名残の花)2007/10/07 23:10

□彼岸花(宝寿院)

浅間橋の南側にある宝寿院には、夏の名残のまんじゅしゃげがまだ鮮やかに咲いていた。紅い花ばかりでなく、白い花もある対比にどきりとした。

手賀ポタ(秋の始まりの花)2007/10/07 23:15

□コスモス(手賀沼遊歩道)

水生植物園には、夏のアヤメの跡地に、コスモスが咲いていた。もう秋という雰囲気だ。

手賀ポタ(秋の夜の演出者)2007/10/07 23:20

□すすきの穂(手賀沼CR)

猛々しい感じの葦に代わり、ススキの穂が目立つようになると、ぐっと秋めいた感じになる。これで、月を添えれば申し分ない。

手賀ポタ(蓮の紅葉)2007/10/07 23:25

□枯れ蓮(手賀沼CR)

対岸に届こうかという勢いで繁茂していた蓮の葉も、秋を迎えてさすがに枯れ始め、遠めには、紅葉のようにも見える。

手賀ポタ(豊穣の秋)2007/10/07 23:30

□巨大かぼちゃコンテスト(道の駅「しょうなん」)

梨を買うために、道の駅「しょうなん」に立ち寄ると、毎年恒例のかぼちゃコンテストの優勝品が飾ってあった。確かに大きい。

手賀ポタ(手賀教会)2007/10/07 23:35

□旧手賀教会堂

東葛人さんのブログでも紹介されていた「旧手賀教会堂」も訪ねてみた。看板によれば、明治16年に建てられた、現存する首都圏内の教会堂としては最古のもの。

外観は、普通の瓦葺の民家だが、窓の形に半円を使っていたり、格子が十字なのが、それらしいといえばそれらしい。ギリシャ正教だそうだ。

残念ながら、公開日は水曜と土曜日なのだが、それを知らずに行った僕は、外観を眺めただけだった。それでも、当時の信者の熱意みたいなものは感じられた。

本日のちゃりちゃり:40km